大分、ゆる旅。その5。
大分ゆる旅のつづきです。
えーと、年をまたいでしまいましたが、2013年10月19日の写真になります。。笑
前日はうみたまご(水族館)、高崎山(猿の動物園)、アフリカンサファリに行きました。
翌日のこの日はあいにくの雨でしたが、湯布院を散策。
前日の夜、雨。。
しかし宿内の家族風呂で別府温泉を堪能するテンションあがりまくりのお兄ちゃん。
入っていて気づいたのですが、ここの家族風呂、上が透けていてとなりのホテルから丸見え。笑
結構街中にある旅館だったので、見上げればビルがいっぱい~。笑
全然気にしない~。嫁も僕も大人になったものです。
ただ、湯の温度が半端なく熱かった。。熱湯風呂だった。。
温泉なんで水を入れたくなかったのですが、お兄ちゃんが「ム~リ~」というのでやむを得ず。。
水注入の上、鬼かき混ぜでなんとか入れる温度になりました。
温泉の効能も薄まったでしょうね。。
朝方はやっぱり弱いお兄ちゃん。ひとっこともしゃべりません。
朝方がとっても強い娘はテンションマックスな様子。
後ろの頭かくして尻隠さずのお兄さんを背景に、朝からずかずかと歩き回るアクティブぶり。
旅館をチェックアウトし、湯布院へ到着しましたがあいにくの雨。でもそこは観光地。結構人がいるもんです。
みやげ物やがいっぱいで楽しい!観光してるって感じ。笑
「これ欲しいなぁ~。」
元の場所に返してきなさい。その刀傘を。
いろんな店に入ったり出たりうろうろしていたら、自分だけ傘をさしていることに気づく。
いつのまにか雨も上がっています。
湯布院にきたはずなのに、なぜかピーターラビットの世界に迷い込んでしまったようです。。
ここでお兄ちゃんにうさぎのエサを買わされ、馬のエサを買わされ、アヒルのエサを買わされました。
そして僕が買って楽しみにしていたかりんとう。お兄ちゃんが持ってくれるというので持たせていたかりんとう。エサ売り場の横に置きっぱなしで忘れてきたようです。
しばらく移動してから気づいたため諦めました。あぁ僕のかりんとうちゃん。。
夕方のフェリーの時間まで別府市内で温泉に入って帰ろうという話になり、見つけた高さ125メートルのグローバルタワー。
ずっと別府タワーだと思っていたのですが、別府タワーは別にあるようです。(とってもおいしそうなシラス丼とチキンカレーはSAのもの☆)
グローバルタワーの展望台から見た別府市内。
さすが温泉県大分。いたるところから湯煙が。。
「あれやりたい!」
と備え付けの双眼鏡を指差すお兄さん。
無邪気でかわいいなぁ☆と思い、100円をチャリンと投入してやるも、背が低すぎて空しか見えなかったらしい。

「俺ここからジャンプできるんで~」
と高さ40cmぐらいの場所から豪語するお兄さん。

負傷。
「足がー」とケラケラ笑っていました。
(足の裏にジーンと響いていただけのようでした。笑)
最後に別府温泉に入ってさっぱりしたところでフェリーで帰路につきました☆
あぁ~書いててまた温泉旅行に行きたくなってしまった。。
とりあえず、大分ゆる旅シリーズ、完です。
Responses (6) to “大分、ゆる旅。その5。”
大分は嫁のおばがいるんですが
なかなか行けないです^^”
温泉いいですね
良い旅をされましたね~。楽しさが伝わってきます。
家族風呂の様子が良いですね、本当に熱そう(笑)
これからも明るくて元気な写真期待してます。
hairprioriさん
こんばんわ。
大分に親戚がいらっしゃるんですね。
関東からだとずいぶん遠いですからね。
振り向けばどこかしら湯煙があったような気がします。
温泉は一人でゆっくりがよいです。。
ノスポンさん
ご無沙汰しておりました。本年もよろしくお願い致します。
旅は楽しく!それが伝わればうれしいです。
温泉めちゃくちゃ熱くて大人でも釜茹でになるかと思いました。
少し言い過ぎました。
めっちゃ水いれましたもん。笑
楽しみにしていた、ゆる旅。ついに完結ですか!!
とても楽しい温泉旅行になったんですね
写真一枚一枚に感動しながら見終わりました(^^)
幸せ一杯の家族。
将来こうなれたら・・・・・・・
中嶋 浩貴さん
いつもありがとうございます☆
完結というほどいいものではないですが。かっこつけてみました。笑
やはり子供がいると生活がいい意味で一変しますね。
お金なくても楽しくなりますよ。笑
中嶋さんはこれからですね☆